千葉県の介護タクシー 優愛ケアステーション
介護ヘルパー等の資格を持つケアドライバーによる乗降介助に加えて、車椅子、またはストレッチャー(寝台)対応車両の介護タクシーですから、安心して乗り移りや車両乗降がおこなえますし、車椅子、またはストレッチャー(寝台)に乗ったまま安全で快適な移動が可能となります。
専門的な知見はもちろんですが、優愛互助の精神を大切にして親切で真心のこもった介護タクシーサービスと助け合いの精神と気配りで皆様のお役にたつことがモットーです。
- ■ インフォメーション
- 2018-01-19
-
重度な障害・疾病・症状の場合や、身体及び住宅事情等によりご遠慮、あるいは看護士、もしくは介護者、ご家族の添乗や介助協力をお願いする場合があります。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。 - 2017-11-01
-
介護タクシー優愛ケアステーションはご利用日の2週間前から予約が可能です。
(但し、定期利用者を除きます)
介護タクシー優愛ケアステーションのはじまり

普段、介護とは全く縁のない生活をしていましたが、突然、何の前触れもなくその二文字と関わることになる。 ある晩に身内が突然倒れ、何とか急性期を乗り越えたものの、それからこれまでの間、各方面からの支援の上で介護にかかわっています。 医療・介護にかかわる過程において気づかされることは歩行困難者の移送環境の脆弱性です。より良い環境を構築するとの思いがはじまりです。
介護タクシーがバリアフリー社会の一助となれば

介護は多くの方の手助けが必要です。介護保険でお世話になっている関係者の方々、また、介護保険外の様々な方のお力添えが介護を必要とするご本人とそのご家族にはとても大切です。 用具等のハード面の進歩に加えて、ケアというソフト面の充実、そしてバリアフリー社会を現実のものにして、 ADL( 日常生活動作 )・QOL( 生活の質 )の向上の一端を担うことが微力ながら出来ることが、介護タクシー優愛ケアステーションの希望です。
介護タクシーの主な搬送先(千葉県内の実績から抜粋)

千葉県救急医療センター・船橋市立医療センター・東京女子医科大学八千代医療センター・日本医科大学千葉北総病院・国保旭中央病院・千葉県がんセンター・千葉大学医学部附属病院・済生会習志野病院・成田赤十字病院・千葉県立佐原病院・印西総合病院・成田富里徳洲会病院・東邦大学医療センター佐倉病院・聖隷佐倉市民病院・佐倉厚生園病院・佐倉中央病院・さんむ医療センター・千葉県循環器病センター
その他、多数の回復期リハビリテーション病院、および介護施設に実績があります。